パソコン雑記 未分類

最新XシリーズThinkPad X201/X201i/X201sの違いとは?

X201、X201iは同製品

まずThinkPad X201、X201iは、基本的な製品仕様は同じです。違いは搭載しているCPUによって製品名称が変化することです。ThinkPad X201シリーズでは、インテル Core i3-330M プロセッサー、インテル Core i5-430M プロセッサー採用のエントリーモデルが201iとなります。
従って、低価格のエントリーモデルはX201i、上位モデルがX201となります。

X201sはさらに軽量&ハイエンドモデル

ThinkPad X201sについては、ThinkPad X201よりもさらに軽量と長時間のバッテリー駆動を実現したハイエンドモデルです。
例としては、4セルバッテリー搭載時でThinkPad X201では、約1.34kg。ThinkPad X201sでは約1.1kgと約250gの違いがあります。また、液晶解像度がX201がWXGA(1280x800)に対して、X201sはWXGA+(1440x900)なので、作業できる画面の広さでも差があります。

製品仕様例 ThinkPad X201s 高解像度LED液晶搭載 ベーシックパッケージ

  • 【CPU】インテル Core i7-620LM プロセッサー (2GHz/ターボブースト利用時の最大周波数2.80GHz, 4MBL3, 1066MHz)
  • 【OS】Windows 7 Home Premium 32 正規版
  • 【ディスプレイ】12.1型液晶 WXGA+ LEDバックライト 3x3 WWAN
  • 【メモリ】2GB PC3-8500 DDR3 (1スロット使用)
  • 【HDD】250GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm

*時期により下記の価格とは同価で無いことがありますので、詳細はレノボ・ジャパンWeb広告限定ストアでご確認ください。

◆製品価格
キャンペーン価格:¥149,940
eクーポン適用価格:¥142,443

ThinkPad X201s の詳細はこちらです。【レノボ・ジャパンWeb広告限定ストア】
専用のeクーポンコードはこちらです。【レノボ・ジャパンWeb広告限定ストア】

ThinkPad X201s

-パソコン雑記, 未分類