thinkpadXシリーズ 未分類

ThinkPad x201とx201iでの仕様の違いとは?

ThinkPad X201とX201i違いはCPUにあります。

CPU以外は全てのパーツが同じですし、見た目も形も変わりません。
メモリやHDDドライブなど、他のパーツはX201iもX201と同じパーツを選択できます。

X201iは「Core i3-370M」「Core i3-380M」プロセッサーのいずれかを選択。
X201は「Core i5-560M」「Core i5-580M」「Core i7-620M」プロセッサーのいずれかを選択となります。

X201i搭載の「Core i3」シリーズは、インテルAMTとターボブーストに非対応です。

インテルAMTとは複数台のパソコンを管理するのに便利なシステム管理機能なので、個人使用の場合には必要の無い機能です。

ターボブーストとは、何らかの作業をしている時、CPUの使用に余裕がある場合、自動的にCPUの性能を上げて処理を行う機能です。

ただし、4つの処理が同時にできる「ハイパースレッディング・テクノロジー」は、Core i3シリーズにも搭載されています。

CPUの処理性能の高さが重要でなければ、低価格モデルのX201iがおすすめです。持ち運びの利用もするし処理能力が高いパソコンであればX201がおすすめです。

ThinkPad X201i製品構成例
【プロセッサー】 インテル Core i3-370M プロセッサー (2.40GHz, 3MB L3, 1066MHz)
【OS】Windows 7 Home Premium 32 正規版
【ディスプレイ】 12.1型液晶 WXGA(1280x800) LEDバックライト
【メモリー】 2GB PC3-8500 DDR3 (1スロット使用)
【HDD】250GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm
【ワイヤレスLAN アダプター】ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)

製品価格
キャンペーン価格:¥99,960
eクーポン適用価格¥81,967 (2010/12/19時点)

ThinkPad X201iの詳細はこちらです。

キャンペーン価格からさらに値引きのeクーポンの詳細と専用コードはこちらです。【レノボ・ジャパンWeb広告限定ストア】

ThinkPad X201

-thinkpadXシリーズ, 未分類