パソコン雑記 未分類

ThinkPad Edge15とT510の違いとは?

大きくて見やすい15.6型HD液晶のThinkPadと言えば、Edge15とT510が代表です。

基本構成のモデルなら、同じスペックでも価格が3万円ほど差があります。この価格の違いは、T510は内部パーツを保護し本体の耐久力を上げるロールケージ機構やセキュリティをより強化する為のソフトウェア・テクノロジー、DVDドライブが着脱式なので、後で他のドライブに切り替えることができるなど、Edge15には搭載されていないパーツやソフトウェアがある為です。

だからと言って、Edge15の性能が低いわけではありません。CPUにはCorei3のデュアルコアCPUを搭載していますし、このCorei3は、エントリーのCPUでも「ハイパースレッディング・テクノロジー」と言って、1つのコアで2つの処理を同時に行うことができる機能が備わっています。結果、実際には4つの処理を同時に行うことができる十分に高性能なCPUなのです。

また、メモリやHDDなど他のパーツについてもT510と同様の性能ですので、持ち運びせず動かすことはないのなら、そこまで頑丈な作りでなくても標準以上の頑丈さを持ち低価格なEdge15の方がお買い得感があります。

では、ThinkPad T510のメリットはといえば、高性能なCorei7CPUを選択できたり、画面の解像度をフルHDにカスタマイズできたりとエントリーモデル以上のスペックを求める場合には、もちろんT510の方が優れていると言えます。

今回紹介した製品情報
ThinkPad Edge 15"ベーシックパッケージ
CPU:インテル Core i3-380M プロセッサー (2.53GHz)
OS:Windows 7 Home Premium 64 正規版
ディスプレイ:15.6型 HD液晶 (1,366×768),LEDバックライト
RAM:2GB PC3-8500 DDR3 (1スロット使用)
HDD:250GB (5,400rpm)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ, 固定
ワイヤレス:ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)

製品価格
通常ダイレクト価格:¥133,665-
キャンペーン価格 :¥ 64,890
ThinkPad Edge 15の詳細はこちらです。

ThinkPad T510」-スペシャルパッケージ
CPU:インテル Core i7-620M プロセッサー (2.66GHz)
OS:Windows 7 Home Premium 64 正規版
ディスプレイ:15.6型液晶 高輝度フルHD(1,920x1,080),LEDバックライト
グラフィックス:NVIDIA NVS 3100M Optimus グラフィックス (512MB)
RAM:8GB PC3-10600 DDR3 (2スロット使用)
HDD:500GB (7,200rpm)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ, ウルトラベイ・エンハンスド
ワイヤレス:インテル Centrino Advanced-N 6200

製品価格
通常ダイレクト価格:¥371,070-
キャンペーン価格 :¥174,930
ThinkPad T510 の詳細はこちらです。

限定クーポンのご案内
以下のリンクからWeb広告限定ストアにアクセスされると、専用のeクーポンをご利用できます。eクーポンはキャンペーン価格から、さらに値引きがされるスペシャルオファーとなっています。
eクーポンコードの詳細は、こちらをご覧ください。

ThinkPad Edge15

-パソコン雑記, 未分類