thinkpadTシリーズ 未分類

ThinkPad T420/T420i/T420sの違いとは?

ThinkPadも第二世代Core iプロセッサー搭載モデルが登場しています。
その中でもTシリーズは、モデルナンバーが一番多いシリーズです。各モデルの違いについて、今回ご紹介します。

T420/T420iとT420sは、別のモデル

まず、ThinkPad T420/T420iは基本設計が同じで、ThinkPad T420sは設計自体が全く異なります。

ThinkPad T420/T420iは、搭載するプロセッサーによって、製品名称がT420iとなります。プロセッサー以外の仕様は、T420もT420iも全く同じ製品設計です。

ThinkPad T420iは、インテル Core i3-2310M プロセッサー / インテル Core i5-2410M プロセッサー搭載モデルとなります。

ThinkPad T420は、インテル Core i5-2520M プロセッサー / ンテル Core i7-2620M プロセッサー搭載モデルなどになります。

Corei3も十分に性能が高いプロセッサーなので、損することはないと考えれます。
ただ、Corei3系は、「インテル ターボ・ブースト・テクノロジー」に対応していないので、処理の重さに応じて、各プロセッサーが自動的に処理速度を上げパフォーマンスを高めると言った事はできません。

そう考えると、ハイエンドモデルの位置付けであるTシリーズは、やはりCorei5以上のプロセッサーを選択した方が、長く使うことには優れているのではないかと思われます。

ThinkPad T420:最新インテル Core i5プロセッサー、大容量メモリ搭載バリューパッケージ
■CPU:インテル Core i5-2520M プロセッサー (2.50GHz)
■OS:Windows 7 Home Premium 64 正規版
■ディスプレイ:14.0型HD液晶 (1366 x 768LEDバックライト ) 光沢なし
■メモリ:4GB PC3-10600 DDR3 (2スロット使用)
■HDD:320GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm
■オプティカルドライブ:DVDスーパーマルチ, ウルトラベイ・スリム
■バッテリー:4セル Li-Ion バッテリー

ThinkPad T420の詳細はこちらです。

薄型、軽量のThinkPad T420s

ThinkPad T420sは、Tシリーズ中でももっとも薄く、軽い、モバイル可能なハイエンドモデルです。

製品の厚みは搭載するバッテリーよって変わりますが、T420sは薄さ21.1~25.9mmとなっており、カバンにもスムーズに入れることができます。また、重量も約1.79kgと2kgをきる重さです。

ThinkPadの中では、14.0型の画面の大きさを確保しつつ、モバイルとなればT420sが一番です。

できれば、薄型、軽量の高性能モデルの能力を十分に発揮する為に、SSDドライブ搭載モデルが一番のおすすめです。2.5インチといえどもHDDよりもSSDの方が、高速な読み込みの処理が可能で、性能が十分に引き出せるわけです。

ThinkPad T420s:最新インテル Core i5プロセッサー、SSD搭載ハイパフォーマンスパッケージ
■CPU:インテル Core i5-2520M プロセッサー (2.50GHz)
■OS:Windows 7 Home Premium 64 正規版
■ディスプレイ:14.0型HD+液晶 (1600 x 900 LEDバックライト) 光沢なし
■メモリ:4GB PC3-10600 DDR3 (2スロット使用)
■HDD:128GB ソリッド・ステート・ドライブ
■オプティカルドライブ:DVDスーパーマルチ, ウルトラベイ・スリム
■バッテリー:6セル Li-Ion バッテリー

ThinkPad T420sの詳細はこちらです。

Lenovo クーポンのご案内

レノボジャパンWeb限定広告ストアでは、キャンペーン価格からさらに割引されるクーポンを公開しています。時期によって割引金額に変化がありますが、是非チェックしてみてください。
レノボ(Lenovo)クーポンはこちらです。

ThinkPad T410s

-thinkpadTシリーズ, 未分類
-, , , , ,