thinkpadTシリーズ 未分類

T420とL420の違いと比較

T420とL420は、同等の耐久性を持ち、ディスプレイの大きも同じThinkPadです。では、同じ様なThinkadで違いはどこにあるか比較してみます。

本体寸法での比較

14.0型液晶搭載モデルの本体寸法を比較すると以下の様に、ThinkPad T420は奥行きが6mmあり、5mm程度薄いです。重量は、T420の方が240g程度軽いことになりますので、持ち運びを考えれば薄型軽量のT420に方がおすすめですが、据え置きの使い方になれば重さは関係なくなるので、奥行きが薄いL420なら場所を取らず省スペースでの利用が可能です。

本体寸法の比較
L420:本体寸法 (W×D×H)mm 344 x 233 x 32-36 約 2.37kg
T420:本体寸法 (W×D×H)mm 333 x 239 x 27-32 約 2.13kg

性能面での比較

性能面でいえば、レノボがあらかじめ用意しているベーシック構成であれば、DVDドライブがL420は固定、T420は着脱可能となりますが、他の性能は同じとなりますので、価格面での選択か、持ち運びか据え置きがでT420とL420を選択することになります。低価格なら低価格であるL420です。

カスタマイズをして、画面解像度が広いThinkPadにする場合は、T420になります。T420なら、ディスプレイの解像度も1600 x 900まで選択できるので、T420が有力候補になります。

また、CPUは同じCorei7まで選択可能ですが、メモリの容量やSSDドライブの容量などでは、若干T420の方がカスタマイズの幅が広いと言う違いはありますので、より高い性能のThinkPadを選ぶとなると、やはりT420の方が優位です。

製品構成例

ThinkPad L420 ベーシックパッケージ
■CPU:インテル Core i3-2310M プロセッサー (2.10GHz)
■OS:Windows 7 Home Premium 64 正規版
■ディスプレイ:14.0型HD液晶 (1,366 x 768)
■メモリ:2GB PC3-10600 DDR3 (1スロット使用)
■HDD:250GB (5,400rpm)
■光学ドライブ:DVDスーパーマルチ, 固定
■ワイヤレス:ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)

ThinkPad L420の詳細はこちらです。

ThinkPad T420 エントリーパッケージ
■CPU:インテル Core i3-2310M プロセッサー (2.10GHz)
■OS:Windows 7 Home Premium 64 正規版
■ディスプレイ:14.0型HD液晶 (1,366 x 768)
■メモリ:2GB PC3-10600 DDR3 (1スロット使用)
■HDD:250GB (5,400rpm)
■光学ドライブ:DVDスーパーマルチ, ウルトラベイ・エンハンスド
■ワイヤレス:ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)

ThinkPad T420の詳細はこちらです。

Lenovo クーポンのご案内

レノボジャパンWeb限定広告ストアでは、本体価格が割引されるクーポンを公開しています。時期によって割引金額に変化がありますので、一度は是非チェックしてみてください。
レノボ(Lenovo)クーポンはこちらです。

ThinkPad T420

-thinkpadTシリーズ, 未分類
-, , , ,