thinkpadXシリーズ 未分類

ThinkPad X230のレビュー

ThinkPad X230を早速触って来ましたので、感想といいますかレビューとして書いて行きたいと思います。
※個人の感想なので、偏りがあるとは思います。

はじめに:
ThinkPad X230は光学ドライブを搭載していないワンスピンドル(HDDのみ)モデル。

長所:
■打ち込みやすい、キーの間隔が開いたキーボード
■第三世代のCoreiシリーズの処理速度と長時間のバッテリー動作
■強固なボディ
■見やすいIPSディスプレイ
■高速なUSB 3.0

短所:
■短いパームレスト
■小さなタッチパッド
■12.5型にしては、若干重い本体

解説:
では、簡単にですが長所について書いていきます。

まず、キーボードですが、X200シリーズも昔からのキーボードではなく、キーの間隔が開いたキーボードに変更になりました。間隔が開いているから打ち間違えはしにくいし、キータッチも問題ありません。ただ、慣れていない人はキーが指に引っ掛かることもありますね。

CPUは、最新の第三世代のCoreiシリーズなので、キビキビ動いていました、Excelで60万行の処理でも結構余裕がありました。
また、第三世代に進化したことで、バッテリーの稼働時間も長いです。6セルバッテリーの実測で7時間ぐらいでした。Wifi切ったり、画面の明るさの調節などで、駆動時間は変わるので、目安として考えていただければと思います。

ボディの強度は昔からの安定感です。ノートPCでも乱暴に扱ってしまうのですが、故障をしたことないので信頼してます。

液晶は、IPS液晶でした。視野角が拾いでの斜めから見ても文字や画像が見づらいことがありません。打ち合わせの時にも活躍できそうです。

USBも3.0に上がっていますので、外付けのHDDやメモリキーの転送も早くてストレスが減りますね。

そして、短所ですが、個人的には一般男性よりも体が大きい私としては、パームレストの短さと、タッチパッドの小ささが気になりました。まあトラックポイントしか使わないので、タッチパッドはどうでも良いのですが。

あと一点は重量です。X201sが1.2kgぐらいだったのに、X220から1.48kgと若干重量があがっています。重いわけでもないのですが、せっかく軽さを追求して、性能とのバランスが良かった1.2kgまで落とせたのに300gも増えているのが残念です。

以上でX230の気になる点のレビューはおしまいです。短所に比べて長所が良いので、今回も安心して使用できます。

Web広告限定ストア:ThinkPad X230製品ページへ

お得なLenovoクーポン

下記リンクから、レノボジャパンWeb限定広告ストアへアクセスされると、ThinkPadの価格がさらに割引されるクーポンが掲載されています。一度は是非チェックしてみてください。
レノボ(Lenovo)クーポンはこちらです。

-thinkpadXシリーズ, 未分類